皆さんこんにちわ

今日は”紫外線”をテーマに配信させていただきます

「え?もう紫外線?早くない??」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません( ゚Д゚)

しかし!1年を通して紫外線ケアはして頂きたいですし、

春の紫外線が実は1番強いってご存知でしたか?

実は3月下旬から各メーカーが日焼け止めのCMを始めます!

それは3月~5月の紫外線が強力で”紫外線”というワードが

意識されるからなんです(●´ω`●)

日焼けの対策はTPOに合わせてください★


ほとんど外出なし

1日のほとんどを屋内で過ごす日でも、紫外線ケアは必須です!

紫外線は窓を通し、屋内まで入り込んできます(*_*;

特に窓側にいる人は外にいるのと同じくらい紫外線を浴びているんです…

ほんの数分間でも窓際で過ごしたり、洗濯物を干したりするだけでも

肌が赤くなってしまうことがあります。

油断せずに、朝起きたら日焼け止めをしっかり塗りましょう♬

 

外出&アウトドア

出勤や買い物などで外出したり、昼休みの外食時に

外に出かけるという場合も紫外線対策をしましょう!

直射日光に加え、アスファルトやビルの照りかえりがあるため、

家にいる時よりも浴びる紫外線量がグンと増えてしまいます。

特に、紫外線のピークタイムにあたるランチ時の外出は要注意です|д゚)

焼けていないと思いきや、紫外線は皮膚の細胞にジワジワとダメージを

与えています

また、海や山に出かける際にもしっかりと紫外線対策をして行きましょう!

日差しを遮るものが少なく、照り返しが強いこと、

外にいる時間が長いこと、肌を露出するファッションになりやすいことから

紫外線による肌へのダメ―ジは倍増してしまいます!!

しっかり対策をしてください

紫外線の種類

紫外線にはA波B波があります!

A波はお肌の深層部(真皮層)まで届き、ハリや弾力の低下を招きます。

ガラスをすり抜けて屋内まで入ってきてしまうので注意が必要です

B波はお肌の表面部分(表皮)で、メラノサイトを活性化させ、

シミの元となるメラニンを増やしていきます。


日焼け止めの種類

日焼け止めって色んな種類があってどれを選べばいいか悩みませんか?

安いと効果がないのか?高ければいいのか?

SPF50とかPA+++とか・・・

『何がどう違うの!?!?!?』と悩まれている方も多いです。

 

SPFとは???

サン・プロテクション・ファクターの略です

SPFはシミやソバカス、皮膚ガンの原因となる紫外線B波をカットする

値を示しています。

20分間何も付けずに過ごす肌と比べて日焼けが始まる時間を何倍に

伸ばすことができるかの目安となります。

わかりにくいので実際に計算してみましょう・・・

SPF50の日焼け止めの場合 20(分) × 50(SPF) = 1000(分)

ということは・・・16時間40分後までは日焼けせずに過ごせることに

なります。

ただ、ウォータープルーフタイプのものでも

汗や水に触れると多少流れてしまう可能性があるので

2時間に1回のペースくらいで塗り直すのがオススメです

 

PAとは???

SPFってよく注意してみてるけど、PAってあまり注目しない方が

多くいらっしゃいます。

しかし、アンチエイジング対策をしっかりしたい!と思われている方は

PAにも是非注目してください

PAとは、プロテクション グレイド オブ UVAの略です。

皮膚を黒くするだけでなく、シワやたるみの原因となる紫外線A波の

防止効果を表すものです。

効力の弱いものから+、++、+++、++++と4段階に

分かれています。

日常的な買い物程度ならPA++で充分かと思います

もちろんPA++++に越したことはないですが(●´ω`●)

 

SPFに関していえば高ければいいというわけではなく、

紫外線を浴びる時間がどれだけ長いかですので、

選ぶときはそちらも参考に選んでください(#^.^#)

4月に入り本格的にアウトドアも増え、紫外線も増えます!

必ず対策をして外出してください